2023.12.04 08:47ハムラビ法典(最古と言われたのはいつの頃か…)ペットが他の人を傷つけた際の内容を初めて取り入れたエシュヌンナ法典古い法典から順に、ウル・ナンム法典、リピ卜・イシュタル法典、さらにエシュヌンナ法典、ハムラビ法典の順になります。エシュヌンナ法典は他の法典と異なり、飼い犬がひとを噛んでしまった時の賠償責任に関して、初めて記載されたもののようです。いつ頃?と明確に言えないほど古いのですが、紀元前2000年は前になるようですね。そんな昔に、少しでもペットに関連する法律があったか...
2023.12.04 04:22吃音症(どもり)たまに、最初の言葉が出てこない、話すのに困ってしまう人達がいるでしょう。吃音症は9割が脳の言語野に問題があって、うまく言葉が発せられない、1割は強いストレスなんかが原因と言われています。つまり、9割が遺伝性、1割も酷いストレスによるもので、以前には、吃音症の人に怒鳴り散らしてる日とも見ました。「いい年こいてちゃんと喋れねえのか!」とかです。自覚はあるのですが...
2023.12.03 12:10第二次世界大戦、ドイツ軍人マンシュタイン超短いです。簡単に言うと好きな軍人、という所ですね。伝説のスナイパー、シモ・ヘイヘ爆撃王、ハンス・ルーデルあり得ないくらい不死身、船坂弘などなど、世界にはあり得ないレベルの軍人がいます。ちなみに題名のマンシュタインですが、天才軍師で、ヒトラーがちょくちょく余計な注文を出してくるせいで、うまく活躍できなかった面もありますが、戦後裁判で、禁固18年の刑を言い渡さ...
2023.12.03 11:24枯葉剤と発ガン性?枯葉剤、皆さんご存知ですよね。ベトナム戦争で用いられた、最悪と言ってもいい化学薬品です。もともとは、ゲリラ作戦を行っていたベトナム軍をおびき出すために、邪魔な木の葉を枯れさせるために使用されたのですが、のちに、枯葉剤の中に混入していた、ダイオキシンが問題になったのです。ダイオキシン類は強い催奇形性(奇形児を生み出してしまう効果)があることが判明しますが、発ガ...
2023.12.03 10:58誤嚥性肺炎誤嚥性肺炎とは、基本的に、何かを飲み込もうとして、それが気管に入ってしまった、ワンちゃん、猫ちゃんでは、嘔吐をしたあとなどに、吐物を飲み込もうとするのですが、その際に、胃酸も混じっている未消化物を肺の中に取り込んでしまう。強烈な肺炎を引き起こします。細菌性の肺炎なら抗生物質で、珍しいですが、猫の喘息が酷くなった時などでは、ステロイドで治療したりします。ですが...
2023.12.03 10:41臨兵闘者皆陣列在前!幽霊退治だ!え?違う?この言葉は聞いたことがある人の方が多いかと思います。お祓いや、幽霊と闘うドラマ、アニメなんかで使っている言葉ですよね。でも、実はこの言葉、妖怪退治、幽霊退治とは本来全く関係の無い言葉なんです。どんな言葉かと言うと、これから戦場に向かうに当たって、気合を入れるための言葉、と言った感じでしょうか。実際に翻訳すると、臨む兵(つわもの)、闘う者、皆、陣列ねて前に在り...
2023.12.02 11:20当たり前のこと?どんなことでもできる人間なんていない。結構昔の話しなのですが、今でこそ稲毛駅にはエレベーターがありますが、以前は階段のみでした。たまたま大学時代に、車椅子の人が階段を降りる時に、「皆さーん、手を貸してくれませんかー」と言ってきたんです。結局僕を含め、計4人の人で車椅子を階段下に運ぶことになりました。ですが、初めて運ぶ、人が乗っている車椅子は思ったよりも重く、思ったよりもバランスが悪いものでした。...
2023.12.02 11:20いついつに再診!と言われたとしても……!当院では、病気によっては(抗生物質を使用する病気やステロイドを使用する病気など)、1週間後に再診に来てほしい、とか、状態が安定しているので、1ヶ月ごとに再検査しましょう、などと伝えることがあります。当然ながら、再診することにはしっかりと意味があるのですが、明らかに様子がおかしいのに、再診を伝えた日まで来院するのを待ってしまう方がたまにいらっしゃいます。それが...
2023.11.30 18:14石油を創りだす!資源大国日本!この話は最近特に有名で、知っている人も多いかと思います。以前から、石油を作り出す藻、は発見されていたのですが、光合成をさせるのに、とても広い面積が必要で、まともに実用化できるレベルではなかったようです。ですが、さらに凄い、光合成をするとともに、暗い場所でほとんど光合成をできない状態でも石油を作り出す藻が発見されたんです。つまり、この藻なら、深いタンクの下の方...
2023.11.30 02:49天才下町職人!(しかも世界一!医療にも関わっています)皆さん、岡野雅行という方を知っていますでしょうか?サッカー選手じゃないですよ。もともと、と言っても現在も、東京の下町、小さな町工場で金型、特にライターの外装を作っていた人です。ですが、この人は後に神職人とまで言われるほどの人になります。医学にも関わってきますね。当初はジッポライターのような、使い続けるタイプのライターの外装を作っていた岡野さん。ですが、使い捨...
2023.11.27 13:28院長の喘息に関して(愚痴になります)現在、新しく気管支内科のある病院を探しています。何故かというと、以前通っていた気管支内科で、当初、シムビコート、という吸入器を使用していたのですが、使うと5分〜10分程で胸が熱くなり、酷い発作、横隔膜で胃が圧迫されるのか、嘔吐まで起こり、気絶することもありました。タイミングが何度使用しても吸入後だったため、副作用だと思い、使用を中止して再診に行くと、途中でや...
2023.11.27 13:14以前書いた物でも、重要な内容のものは直々上の方に出したりしています。かなり前に書いた内容の物でも、飼い主さん達や、ペットの子達にとって重要と言える内容のものは、再更新してブログの上の方に出しています。あれ?これ前にも見た?というものもあるかと思いますが、覚えていれば飛ばしていいですし、また読んでおこう、と思えば再確認してみてください。